忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピックアップ
[285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと気になるニュースを見つけました。敵意に満ちた相手ファン ロナウド怒り爆発「俺がうらやましいんだろ!」というものなんですけど・・・
敵意に満ちた相手ファン ロナウド怒り爆発「俺がうらやましいんだろ!」
 ◇欧州CL1次リーグD組 Rマドリード1―0ディナモ・ザグレブ(2011年9月14日)  レアル・マドリードのC・ロナウドが“俺様キャラ”を爆発させた。  1―0で競り勝ったディナモ・ザグレブ戦終了後に判定やブーイングを繰り返す相手ファンへの不満をぶちまけ「俺が金持ちでハンサムで偉大な選手だか...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000064-spnannex-socc

それにしても、来週の天気が気になるなぁ。雨なら雨でもいいんですけどね・・・。


PR
さてさて。

こないだ会社のお金でジュースをみんなに買ってくる機会があって、先輩のY氏に注文を聞いたところ、「何でもいい」とのこと。

無難にスポーツドリンクを買っていくと、「スポーツもしてないのにスポーツドリンクを買ってくる思考がわからん」と文句を言われました。

いや、それなら「何でもいい」というな。

今日ちょっと気になったのが、「復興へ高速無料化拡大を」前田武志・国土交通相といったニュースなんですが、これ、ホントのところどうなんですかね?いろんな意見があるとは思いますが・・・
「復興へ高速無料化拡大を」前田武志・国土交通相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110911-00000100-san-soci

へぇ。と思いました。



「あなたは無心になろうと努めている。つまりあなたは故意に無心なのである。それではこれ以上進むはずはない」――こう言って先生は私を戒めた。

というわけで。

散歩の途中にキレイな花を見つけたのですが、どうしても名前が思い出せませんでした。
昔は覚えてた気がするんですけどね。

自分だけかもしれませんが、最近カシオ、GPSデジカメ「EX-H20G」用の追加SDカード - 「山と高原地図」収録なんていうニュースを見ると、その関連の情報もあさっちゃいます。
カシオ、GPSデジカメ「EX-H20G」用の追加SDカード - 「山と高原地図」収録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000069-mycomj-sci

次の休暇はテニスで汗を流す予定です。今からとても楽しみなのですが、その翌日の筋肉痛を思うと今から不安です(笑)



吹石一恵、主演作クランクアップに晴れやかな笑顔 「濃密な“バラ色漬け”の日々でした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000334-oric-ent

と、このような記事なわけですが。個人的には「吹石一恵、主演作クランクアップに晴れやかな笑顔 「濃密な“バラ色漬け”の日々でした」」というような記事は気になって仕方がありません。

おおっと、ヤバイ、ヤバイ。のん気にブログ書いてる場合じゃなかった。仕事、仕事。とほほ、時間に追われる人生っていやだなぁ。


今日ちょっと気になったのが、適応外薬5成分9件、公知申請が妥当と評価-厚労省検討会議といったニュースなんですが、これ、ホントのところどうなんですかね?いろんな意見があるとは思いますが・・・

【適応外薬5成分9件、公知申請が妥当と評価-厚労省検討会議】
 厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は9月15日の第9回会合で、学会や患者会などから寄せられた適応外薬の開発要望のうち、5成分9件について、臨床試験の一部か全部を行わなくてもいい「公知申請」が妥当と評価した。  5成分9件は、▽インデラル(アストラゼネカ)の小児不整脈▽...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000010-cbn-soci


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]