忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[737] [738] [739] [740] [741] [742] [743] [744] [745] [746] [747
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

ここ数ヶ月、会社からの帰りは1駅分歩いてます。
それを聞いた同僚がさっそく負けじと歩き始めたのですが、1週間で挫折したそうです。
やはり定期券をその1駅前で買うくらい覚悟を決めないとですね。

ニュースはもっぱらネットで見るんですけど、今みてる「希望に向かって突き進め」=鈴木さん、後輩を激励―北海道という話題は気になります。
「希望に向かって突き進め」=鈴木さん、後輩を激励―北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101019-00000075-jij-soci

そんなこんなで、気が付けば時間は過ぎていて、仕事のリミットも迫っているわけで・・・。まあ、仕方がないことではありますが。


PR
背番号「18」用意、斎藤佑樹「ありがたい」
 今年のドラフトで、早大の投手を1位指名した各球団の幹部らが6日午前、東京都西東京市の早大硬式野球部合宿所をあいさつに訪れた。  日本ハムからは山田GMらが訪れ、斎藤佑樹投手(22)に指名あいさつ。背番号「18」の用意を伝えられた斎藤は「エースナンバーなので、ありがたい。プレッシャーを感じると思う...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000292-yom-base

唐突ですが、ラーメンを食べに行くことに決めました。

では。


背番号「18」用意、斎藤佑樹「ありがたい」という情報にいては、まあ、正直そこまで興味があったわけではないのですが、話題としては知っておくべきなのかな、と。


さてさて。

やはり天気が良い日の朝はすがすがしいですね。雨がザーザー降っている日は何となく憂鬱。
でも何の予定もない休みの日なら、雨が降っているのもまた一興、って感じの余裕があるんですよね。


【ネットで情事暴露され失脚=副市長、党規違反で調査―中国】
 【香港時事】中国のインターネット上で、広東省茂名市副市長の愛人だったと称する女性が「副市長にもてあそばれた」と告発し、かつての情事を暴露する文章が出回り、同省の共産党規律検査委員会は6日までに「重大な規律違反」の疑いで調査を開始した。  地元各紙の報道によると、調査対象になったのは陳亜春副市長(5...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000017-jij-int

と、まあこんな感じの記事でした。


おっと、いつの間にかこんな時間か。仕事中も、これくらい時間が早く過ぎてくれるとありがたいんですけどね。


さてさて。

パソコンの冷却ファンの音が無性に気になります。
仕事に集中できません。

という理由で仕事を中断して焼酎を飲むときがあります。
集中できないから焼酎とはこれいかに。
これいかにって、今どきいうか?


【爆笑太田「話題持って行かれた」水嶋ヒロにねたみ】
 お笑いコンビ「爆笑問題」が「第5回マニフェスト大賞」の審査委員長特別賞を受賞し5日、都内で表彰式に参加した。  日本テレビで今夏まで放送された「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」が評価された。先月29日に初小説「マボロシの鳥」を発売した太田光(45)は、俳優水嶋ヒロ(26)が処女作で第...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000049-spn-ent

って、どうよ。


気がつくと時間ばっか過ぎて仕事が進んでいないですね。。。



鳥は卵からむりに出ようとする。卵は世界だ。生まれようとする者は、ひとつの世界を破壊せねばならぬ。

ニュースはもっぱらネットで見るんですけど、今みてるTPP:参加「慎重に」 知事と県議会議長、国に要望書 /鹿児島という話題は気になります。
TPP:参加「慎重に」 知事と県議会議長、国に要望書 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000292-mailo-l46


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]