忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[807] [808] [809] [810] [811] [812] [813] [814] [815] [816] [817
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誠の恋をするものは、みな一目で恋をする。

えーと、ネットのニュースでコーラン焼却中止呼び掛け=米国の価値観と相いれない―オバマ大統領という記事を見かけました。ちょっと気になります。
コーラン焼却中止呼び掛け=米国の価値観と相いれない―オバマ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000003-jij-int



おすすめ
ゴルフ 男性用ゴルフグローブ テーラーメイド
ゴルフ用品比較 アイアン(レディース)
女性用パター ブリヂストン

PR

【ユーミン、ディズニーの仲間たちと一夜限りのスペシャル・ショー】
9月3日(金)東京ディズニーシーで、ディズニーの人気キャラクターたちと松任谷由実による一夜限りのプレミアム・ショー<第一生命スペシャルナイト>が開催された。 ◆<第一生命スペシャルナイト>画像 このイベントには、スペシャル・ゲストのユーミンに加えて、ディズニーの人気キャラクター28名、ダンサー33名...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000986-bark-musi

どうですか。ユーミン、ディズニーの仲間たちと一夜限りのスペシャル・ショーについてはしばらくの間要チェックだと思います。

そうこうしている間にお出かけタイムがやってまいりました。外の天気は大丈夫かな?



おすすめ
ブレンド(レギュラー珈琲) トスカーナ
ブレンド(レギュラーコーヒー) イタリアン
コーヒーセット ギフトセット

三大銘菓といえば、長岡大和屋「越の雪」、金沢森八「長生殿」、松江風流堂「山川」(福岡松屋菓子舗「鶏卵素麺」とすることも)。

さてさて。

昨日、空気の入れ替えのつもりで窓を開けたら、どこかで焚き火でもしてるのか煙たい匂いが室内に入ってきました。
こういった不本意な事態が仕事の効率を落とすんですよね。


HOYAの新デジタル一眼レフ、ボディなど配色1440通り=好みのデザイン拡充
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000030-jijc-biz

一息ついたら、なんだかお腹がすいたなぁ。天ぷらうどんか、とんこつラーメンが食べたくなってきました。

「ホンマかいな」と思いつつも、HOYAの新デジタル一眼レフ、ボディなど配色1440通り=好みのデザイン拡充とかそういった記事があったら読んでしまう自分がいるのでした。


<日本医師会>「世界の子供に予防接種を!」キャンペーン 佐藤弘道さんが定期接種制度実現訴え
 12日から始まるインフルエンザ菌b型(Hib)や小児用肺炎球菌ワクチンなど予防接種で防ぐことができる病気「VPD」から子供を守るためキャンペーン「希望するすべての子供に予防接種を!」のキックオフイベントが9日、サンシャインシティ(東京都豊島区)の噴水広場で行われた。  日本では、麻しん(はしか)...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000011-maiall-soci

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。ささっと食事に行かなければ。


人を罰しようという衝動の強い人間たちには、なべて信頼を置くな!

えーと。

今朝はなんだか気だるかった。
そんな朝は、普段とはちょっと違うものを身につけると気分転換になる。今日のポイントは、露店で買った地味な指輪。

新型インフル発症で早産2・5倍…産婦人科医会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000684-yom-sci

記事の内容はともかく、個人的には「新型インフル発症で早産2・5倍…産婦人科医会」という話題そのものに目を奪われちゃいました。
今後も同じような話題は要チェックです。


そういえば知人に電話をしなければ。最近連絡といえばメールなので電話をかけるのって正直おっくうです。まだ友人なら良いのですけどね。


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]