忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[947] [948] [949] [950] [951] [952] [953] [954] [955] [956] [957
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はオススメなサイトを紹介します。

収納家具・インテリアを探すなら「収納家具館」

部屋の整理整頓って、苦手な人には苦行ですよね。笑

すっきりと収納できる家具があれば、部屋も片付いて気持ちがいいものです。
その収納家具自体がおしゃれだとなおよし。

季節の変わり目なんかは特に、片付けと気分転換を兼ねて、新しい収納インテリアが欲しくなっちゃいます。

そんなときに便利なサイトをみつけましたよ。

http://storage.interior9.com/


PR
なるほど、あの娘は美しい。しかし、美しいと思うのはお前の目なのだよ。

というわけで。

またまた事務所のレイアウトが少し変わった。
今度の席は課長のすぐ近く。
うっそー、最近席が変わるたびにヤバ気な人に近づいていく傾向が・・・。(出世してるわけではない)
バックトゥーザ前の席!こんなんばっか(泣)

クリエン、ヒスパニアの金曜ドライバーに?
ヒスパニア・レーシングが、グランプリ金曜日のドライバーとしてクリスチャン・クリエンを起用する可能性があるようだ。 クリエンはジャガーやその後継チームであるレッドブルから48戦に出場し、その後はホンダF1やBMWザウバーでテストドライバーを務めていた。 クリエンの母国オーストリアの放送局『ORF』...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000004-fliv-moto


<Rikejo>理系女子を応援 先輩に悩み相談も 携帯、PC、会員誌も 7月から講談社
 講談社(東京都文京区)は7月1日から、理系進学を目指す女子中高生を対象とした有料会員サービス「Rikejo(リケジョ)」(http://www.rikejo.jp/)を開始する。  「Rikejo」は、理系進学を目指す女子中高生のための「進路相談室」をコンセプトに、理系出身の社会人や大学生、大学...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000002-maiall-soci


運は我々から富を奪うことはできても、勇気を奪うことはできない。

ふむ。

ちょっと気だるい朝は、自分自身に喝を入れるつもりで、普段とはちょっと違うものを身につけることにしている。今日のポイントは、スウォッチっぽいカジュアルな腕時計。

SC:太田の陣 ベイシア11月出店、競争さらに激化 /群馬
 ◇イオン・ジョイフルも改装、増床へ  ショッピングセンター(SC)をチェーン展開するベイシア(本社・前橋市)が太田市飯塚町でショッピングモールを出店することが決まった。売り場面積は約2万8000平方メートルで、イオンモール太田(イオン太田SC、石原町)、ジョイフル本田新田店(新田SC、新田市野井町...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100417-00000092-mailo-l10

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。お腹が空いたなぁ、と思ってたんですよ。

最初に記事を読んだときは「へぇ」程度の感想でしたが、SC:太田の陣 ベイシア11月出店、競争さらに激化 /群馬といった関連の情報を見ていくと、なかなか興味深い情報なのかもしれないと思いました。


そうそう、<レコチャ広場>無責任な選択?!大学生カップル、同棲はもう当たり前―中国っていうニュースを見たんですけど、最近この手の話題が多くないですか。
<レコチャ広場>無責任な選択?!大学生カップル、同棲はもう当たり前―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000015-rcdc-cn

おおっと、ヤバイ、ヤバイ。のん気にブログ書いてる場合じゃなかった。仕事、仕事。とほほ、時間に追われる人生っていやだなぁ。

<レコチャ広場>無責任な選択?!大学生カップル、同棲はもう当たり前―中国というような話題に関する分野って、それほど知らないので、時々こういうニュースをみると「へぇ」と思っちゃいます。


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]