忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[1117] [1118] [1119] [1120] [1121] [1122] [1123] [1124] [1125] [1126] [1127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

自分はシャワー派でバスタブにお湯を張ることは少ないのですが、先日久しぶりに湯船に浸かったら、すごく気持ちよかったです。
今度から時々バスタブ使おうかな。


ヨン様の「神の雫」白紙に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000556-san-ent

と、このような記事なわけですが。個人的には「ヨン様の「神の雫」白紙に」というような記事は気になって仕方がありません。

明日の会議用の資料を作らなければならないため、今から気合を入れて作業です。では!



おすすめ
ボード ALLIAN メンズ
ボード モロー
スキー インナー キッズ



PR
ただむつかしいのみで、無内容なものならば、読む必要もないが、自分の思想が及ばないのでむつかしいのなら、何処までもぶつかって行くべきでないか。

最近「お!」と思ったニュースについて。月刊自動車誌「NAVI」休刊へというものなんですが、どうですか。今後も要チェック!
月刊自動車誌「NAVI」休刊へ
 月刊の自動車雑誌「NAVI(ナビ)」(二玄社)が2月26日発売の4月号を最後に休刊することが6日分かった。1984年に創刊され、これまで田中康夫さんをはじめ泉麻人さん、えのきどいちろうさん、神足裕司さん、テリー伊藤さんといった多彩な執筆陣を起用してきたが、最近は部数が低迷していた。 【関連ニュース】 <休刊相次ぐ>フォーサイト:来春4月号で休刊 黒字化の見通し立たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00000018-mai-soci

と、まあこんな感じのニュースでした。

あ、そろそろ予定の時間です。今回はこの辺で。1日に何回も更新するって、難しいですね。



おすすめ
SALOMON ブーツ キッズ
スノボ インナー メンズ
リブテック



最も良い説得方法のひとつは、相手に気に入られることである。うまく気に入られるためには、交渉家は気持ちのよいことを話すように努力し、また、耳障りな話も、言いまわしや、語調や、表現や身振りをえらんで、やわらかく聞えるようにつとめなければならない。

アフガンのCIA基地自爆テロ犯の正体判明 テロリストは二重スパイ
 【ワシントン=佐々木類】NBCテレビなど米メディアは4日、米情報当局者の話として、アフガニスタン東部ホスト州の米中央情報局(CIA)のチャップマン基地で昨年12月30日、CIA要員ら7人が殺害された自爆テロの実行犯は、CIA工作員を装った二重スパイだったと報じた。国際テロ組織アルカーイダに忠誠を誓うヨルダン人の男で、米情報機関へのテロリストの“潜入”は、アフガンなどにおける対テロ戦で苦しい状況におかれているオバマ米政権に、衝撃を与えている。   [フォト]アフガンCIA基地でテロ カナダ人女性従軍記者も犠牲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00000054-san-int

さーて、今週の目標はまだ達成してないけど、ちょっと疲れたので、息抜きに遊びにいってこうかな。



おすすめ
ロシニョール ビンディング レディース
スノーボード インナー メンズ
バートン ゴーグル



魂の致命的な敵は、毎日の消耗である。


南極観測隊、いん石4個発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000097-jij-soci

どうです、この記事。南極観測隊、いん石4個発見、といった話題は本来興味がなかったのですが、最近は妙にひっかかります。なんでだろう?


以前から少し気になっていたんですが、「激動」の2009年過ぎ、ネット検閲はいつまで続くか―中国なんていう話題は、思わずチェックしちゃいます。

【「激動」の2009年過ぎ、ネット検閲はいつまで続くか―中国】
 中国で実施されているインターネット検閲システムが1月4日未明に機能しなくなり、検閲の対象となっていたユーチューブ(YouTube)などが一時的に閲覧できるようになっていたことがアメリカのメディア、ロサンゼルス・タイムズによって報じられた。この情報については当然ながら中国国内メディアでは全く報じられていない。  かねてからインターネットの閲覧に対して制限がかけられてきた中国国内では、しばしばYouTubeなどのサイトに接続できなくなる状況が発生してきたが、3月のチベット動乱50周年、6月の天安門事件20周年、10月の建国60周年と歴史的な出来事の「節目」が目白押しだった上に、新疆ウイグル自治区での暴動など政治体制を揺るがしかねない事件が発生した2009年には制限がさらに強化され、断続的に接続できなかったものが、長期間にわたり閲覧できない状況が続くようになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000031-scn-cn



おすすめ
スキー グローブ
スノーボード 板
ボード BURTON レディース



Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]