忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピックアップ
[445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である。

コーヒーを飲みながらニュースを見るのが日課ですが、技量審査場所 初日、白鵬危なげなく 魁皇記録へ足踏みっていうニュースが気になりました。
技量審査場所 初日、白鵬危なげなく 魁皇記録へ足踏み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000008-maip-spo

これから、友人と会う約束があります。久しぶりなのでとても楽しみです。どこで食事をしようかなー、と。ではまた。


PR
世界三大モーターショーといえば、デトロイトモーターショー、東京モーターショー、フランクフルトモーターショー。

はい。

最近ウォーキングをしているのですが、やはり体を動かすことはいいですね。すがすがしいです。
特に早起きして早朝に歩くことが出来た日は調子がいいです。

Kalafina、新曲「symphonia TV ver.」の配信が決定
 全国ツアー<Kalafina LIVE Spring TOUR 2011“Magia”>がスタート、ツアー収益金より、今回の震災の義援金として日本赤十字社を通じて寄付することを発表したKalafina。4月13日にリリースされる『歴史秘話ヒストリアオリジナルサウンドトラック2』に収録される彼女たち...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000010-cdj-musi

さてと、現実逃避はこれくらいにして、書きかけのメールでも仕上げるか。どうもビジネスの丁寧メールって書いてるとテンション下がるんですよ。

以上、ニュースでした。




おすすめ
水泳用ゴーグル SWANS
水泳用タオル SPEEDO
水泳用品の通販 水泳帽


【厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡―ビンラディン容疑者息子も死亡か】
 【ワシントン時事】国際テロ組織アルカイダの首領ウサマ・ビンラディン容疑者殺害で、米中央情報局(CIA)や国防総省の情報機関は2001年の同時テロから約10年にわたる執念の追跡により昨年8月にパキスタンのビンラディン容疑者潜伏先に関する情報をつかみ、数カ月間にわたり精査を重ねた上、その豪邸をヘリコプ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000006-jij-int

このような話題が増えてくるというのも時代というものでしょうかね。。。厳戒の豪邸をヘリで急襲=米、数年間側近追跡―ビンラディン容疑者息子も死亡かといったニュースは今後も出てきそうな気がします。

んと、今日は何を食べようかな。
っていうか昨日何食べたっけ?最近とっさに思い出せないんですよね・・・



おすすめ
フットサル用品の通販 フットサル用パンツ(レディース)
人気のフットサル用品 フットサル用シャツ(レディース) 半袖
フットサル用ジャケット(メンズ) ピステ


「H2B」ロケット2号機、来年1月に打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000604-san-soci

記事の内容はともかく、個人的には「「H2B」ロケット2号機、来年1月に打ち上げ」という話題そのものに目を奪われちゃいました。
今後も同じような話題は要チェックです。


うーん、ちょっとお腹の調子がわるいな・・・

トイレにこもろうかな・・・


さて。

自己管理のために全身鏡を買いました。コレは絶対置いた方がいいですよ。自分の裸の姿も要チェック。
それにより、ダイエットや健康管理への意識も上がりますから。


ARTERY VEINの2ndシングル『ラスト・ジャッジメント』発売――今井麻美、喜多村英梨のコメントが到着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000013-famitsu-game



おすすめ
人気の画材 画材用紙 和紙
画材 画材用紙
人気の画材 画材用紙 スケッチブック

Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]