忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分だけかもしれませんが、最近震災後の情報発信のファイル形式に配慮呼びかけ PDFやExcelファイル形式以外のファイル形式になんていうニュースを見ると、その関連の情報もあさっちゃいます。
震災後の情報発信のファイル形式に配慮呼びかけ PDFやExcelファイル形式以外のファイル形式に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000001-sh_mar-sci


PR
憎しみは人間を生かし、力を与える。 (映画「ベン・ハー」)

えと、このニュースは考えさせられるものがあります。5強以上の余震確率10%に=今後も警戒必要―気象庁というものですが、うーむ。
5強以上の余震確率10%に=今後も警戒必要―気象庁
 気象庁は29日、東日本大震災で最大震度5強以上の余震が発生する確率を10%と発表した。4月4日午後3時までの数字。これまでは20%と予想していた。  横田崇地震予知情報課長は「10%と下がっていても、日常地震に遭う確率と比べると異常に高い数字」と強調。まだ活発で今後も強い余震に注意が必要と呼び掛け...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000115-jij-soci

まあニュースはニュースということで受け止めておくこととしましょう。いずれにせよ5強以上の余震確率10%に=今後も警戒必要―気象庁、などという話題は自分にまったく無関係というわけにはいかない日もくるかもしれませんが。


老人が暴威をふるうのは実力があるためではなく、我々がそれに忍従するためにほかならない。

忙しい、忙しい、とはいいながら、ネットでニュースだけはチェックしてしまう不思議。カズダンスに「微力ながら力になれれば」とか、そういう話題には注目しちゃいますね。
カズダンスに「微力ながら力になれれば」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000018-goal-socc

あ、気がつくと予定が迫ってます。アセ、アセ。


以上、ニュースでした。



人生は外国語だ。たいていの人間はそれを間違って発音する。

というわけで。

またまた事務所のレイアウトが少し変わった。
今度の席は課長のすぐ近く。
うっそー、最近席が変わるたびにヤバ気な人に近づいていく傾向が・・・。(出世してるわけではない)
バックトゥーザ前の席!こんなんばっか(泣)

今日ちょっと気になったのが、光接続料引き下げ認可へ=NTT東西、3年で約3割-総務省といったニュースなんですが、これ、ホントのところどうなんですかね?いろんな意見があるとは思いますが・・・

【光接続料引き下げ認可へ=NTT東西、3年で約3割-総務省】
 情報通信行政・郵政行政審議会(総務相の諮問機関)の事業部会は29日、NTT東日本、西日本が他の通信事業者に光回線設備を貸し出す際の接続料について、両社の値下げ申請を認める答申を出した。2011年度から段階的に引き下げ、3年目の13年度には現行料金と比べNTT東が27%、西が31%の値下げとなる。月...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000113-jij-bus_all

おっと、忘れてた。大事な用事がまってたんだ。それでは今回はこれにて。

「え~?」っていうのが今回の光接続料引き下げ認可へ=NTT東西、3年で約3割-総務省というニュースに関する感想ですが、まあそんなものでしょう。


世界三大珍獣といえば、オカピ、コビトカバ、ジャイアントパンダ。

全然関係ない話題ですが、東京電力株ストップ安、47年ぶりの株価水準というニュースをみて、ちょっとビックリ。一瞬自分に関係することかと思いましたが、まったく無関係でした(笑)

東京電力株ストップ安、47年ぶりの株価水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000685-yom-bus_all

さーて、今週の目標はまだ達成してないけど、ちょっと疲れたので、息抜きに遊びにいってこうかな。

東京電力株ストップ安、47年ぶりの株価水準という話題をみて、昨今こういう状況なんだなぁということが何となくわかった気がします。やはり情報はこまめに拾っておかないとついていけないですね。


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]