忍者ブログ
bkue sky blog
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ピックアップ
[1098] [1099] [1100] [1101] [1102] [1103] [1104] [1105] [1106] [1107] [1108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンゼルランプの花言葉は「あなたを守りたい」

さっき、寒い?「外で妻ハグ」参加ゼロっていうニュースを見ました。もう知ってました?

寒い?「外で妻ハグ」参加ゼロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000072-san-soci

寒い?「外で妻ハグ」参加ゼロ、なんていう話題は、今後も形を変えて出てくるわけで、まさに歴史は繰り返す、ですよね。おおげさかな。

今日はまだまだやることが盛りだくさんなんですよ。そろそろ気合を入れて取りかからねば・・・


PR
アカンサスの花言葉は「芸術」「技巧」「巧みさ」「離れない結び目」

健康な脳神経に「糖鎖」が関与=アルツハイマー治療ヒントに-名古屋大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000013-jij-soci

と、こんな感じです。気になりませんか?健康な脳神経に「糖鎖」が関与=アルツハイマー治療ヒントに-名古屋大といった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。


アザレア(西洋ツツジ)の花言葉は「愛されることを知った喜び」


【電子マネー詐欺:被害4000万円か 2被告追送検 /大分】
 大分東署などは22日、東京都千代田区東神田、会社役員、大高賢雄(30)と東京都江東区千石、アルバイト従業員、安庭正人(26)の両被告=いずれも詐欺罪で公判中=を組織的犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)容疑で大分地検に追送検した。大手プロバイダーを名乗って「迷惑メールでサーバーに負荷がかかった」などと虚偽のメールを送って電子マネーのプリペイド番号を返信させる手口で、被害は追送検分を含め総額約4000万円に上るとみられる。  追送検容疑は、09年6月上旬~7月下旬ごろ、計235人から電子マネーの利用権計1740万円分をだまし取り、そのうち約1080万円をインターネット上で買取業者に880万円で売ったとされる。  同署によると、追送検分を含め全国279人から電子マネーと現金で計約4000万円をだまし取ったという。業者が買い取った電子マネーは計約1500万円にのぼるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000249-mailo-l44

一息ついたら、なんだかお腹がすいたなぁ。天ぷらうどんか、とんこつラーメンが食べたくなってきました。


イチョウの花言葉は「鎮魂」 「長寿」「しとやか」

というわけで。

こないだ飲みに行ったとき、後輩から真剣に「どうしたらモテるんでしょうか」と相談されました。
いや、こちらもモテモテで困ってるわけではないので答えようがないし、真顔でそんなこと相談するなよ。。。
大人だろ、キミ。と言いたかった。

正式契約の大嶺弟 繁華街行かない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000018-dal-base

記事の内容はともかく、個人的には「正式契約の大嶺弟 繁華街行かない」という話題そのものに目を奪われちゃいました。
今後も同じような話題は要チェックです。


おっと、いつの間にかこんな時間か。仕事中も、これくらい時間が早く過ぎてくれるとありがたいんですけどね。


さて。

ジュースを買いに行くときとかに「何でもいい」と言っておきながら、適当に買っていくとイチャモンをつける人っていますよね。
いや、もう慣れっこなんですけどね。


吉本ブサイク番付に女芸人版
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000001-dal-ent

少し前にも同じような話題があったような気がしますが。とにかく吉本ブサイク番付に女芸人版というニュースについては、もう少し様子をみたいところです。

さて、そろそろ頭を切り替えて、外出してきます。本当はあまり外に出たくないんですけど仕事なので仕方がないのです。


Copyright (C) 2009 アオイソラが見たい, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]